2025年6月14日土曜日

2025/6/14(土) ホタルを観る夕べを実施いたしました。

 

平素より当団体の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

去る2025年 6月14日に開催いたしました「ホタルを観る夕べ」は、あいにくの雨天にもかかわらず、無事に終了いたしました。当日は大きなトラブルや怪我もなく、皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

当日は、160名の方々にご来場いただきました。例年は約500名と多くの方にお越しいただいておりますが、今年は人数が少なかった分、静かにホタルを鑑賞できたとのご感想も多く寄せられました。ある来場者の方からは「雨のおかげで落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりとホタルを楽しめました」との温かいお言葉を頂戴しており、子どもたちからもたくさんの喜びの声をいただきました。

また、アンケート結果につきましては、後日改めて集計し、共有させていただきます。ご意見・ご感想の欄には、今後の活動に活かせる貴重なご意見も多数ございました。

なお、当日の募金額は5,231円となりました。ご支援いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。

今後とも、地域の自然や生き物とふれあう機会を大切にしながら、活動を続けてまいります。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。



















2025/6/14(土) ホタルを観る夕べ開催のご案内

 本日のホタルを観る夕べは、表題の通り、予定通り19:30より開催いたします。さいたま市立栄小学校正門よりご入場ください。北門からのご入場はできません。

なお、あらかじめお伝えしておりますとおり、会場には駐車場はございませんので公共交通機関もしくは徒歩にてご来場ください。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

2025年6月12日木曜日

2025/6/14(土) ホタルを観る夕べの中止の場合の告知方法

 来たる2025/6/14(土)に本会主催の「ホタルを観る夕べ」を開催する予定です。荒天の際には中止をいたしますが、中止の場合の連絡は以下のよういたします。


1.   中止する場合の判断は、6/14 正午に行います。

2.その後、さいたま市立栄小学校正門、および本ウェブページにて中止の告知


なお、開催の場合は特に連絡はいたしません。



2025年4月20日日曜日

2025/4/20 田起こしをしました。

 4月20日、曇り空で暑くもなく寒くもない絶好の天候のもと、参加者62名とスタッフ7名が集まり、今年度初回の田んぼ事業である「田起こし」を実施しました。

この作業では、スコップや鋤、耕運機を使って田んぼの土を起こし、空気を入れ、土に愛情を込めて元気にすることを目指します。

参加者のほかに見学者の松本さんや、75歳の永井さんも参加してくださいました。今年は例年と比較して未就学児童の小さいお子さんたちが多い印象を受けました。作業している間に、テントウ虫やカエルを見つけたり、花を摘んだりする子どももいました。これから代掻き、畦作り、田植え、草刈り、収穫して最後の収穫祭までよろしくお願いいたします。



















2024年10月6日日曜日

2024/10/6 令和6年度収穫祭を行いました。

2024年10月6日 日曜日、令和6年度の収穫祭を行いました。収穫祭は9月8日に刈り取り、小田がけにして天日干しにし、脱穀、そして精米したお米を、天の恵みに感謝しつつ料理していただきました。

収穫祭の実施は田んぼの比較的近所のさいたま市立栄小学校の家庭科室を借りて行われました。お米は炊飯器となべてで炊いておにぎりにします。また、ほかには豆腐を入れた味噌汁も作りました。

栄小学校の家庭科室には普通の炊飯器以外に耐火ガラスでできている鍋もあり、お米がどのように炊けているか見ることができました。

みんなで一生懸命作ったお米はとてもおいしくいただけました。収穫祭で食べきれない分は、各家庭にお土産としてお持ち帰りいただきました。